皆さん今日は。
ゆゆです。https://twitter.com/yuyu53903542
今日はデュエルキングに無課金でなったのでデッキレシピを紹介したいと思います。
(証拠)
これって証拠になっているのか(笑)!?
①使用したキャラクターとスキルについて
今回使用したキャラは「ダイナソー竜崎」です
ダイナソー竜崎の開放はステージ21で開放されます。
今回ダイナソー竜崎を採用した理由はスキル「恐竜王国」を使用するためです
スキル「恐竜王国」
フィールド魔法「ジュラシック・ワールド」が発動した状態でデュエルを開始する。
【デュエルリンクス】ダイナソー竜崎のスキルや初期デッキなど!竜崎についてまとめ | 遊戯王デュエルリンクス攻略速報(引用)
ジュラシック・ワールドは恐竜族モンスターの攻撃力、守備力が300アップするフィールド魔法です。
ジュラシック・ワールドの強みは他のキャラクターのスキルで使用する「海」「闇」「山」「ハーピーの狩場」よりアップする攻撃力が高い点です。
うん、わかりやすい
②デッキレシピとコンセプトについて
まずは、デッキレシピを見ていきましょう。
バニラ(通常)モンスターばっかり(笑)
これは故意的(わざと)です。
もっと正確に言えば意図的です。
このデッキのコンセプトは「突撃指令を活かすデッキ」、「アド損をしないデッキ」です。
「突撃指令を活かすデッキ」
突撃指令は自分の通常モンスターをリリースして相手のフィールド上のモンスターを1体破壊することができます。
このカードは 現在環境の「スーガデッキ」や「儀式デッキ」の対策として大変有効なカードです。
その理由はこれらのデッキのエースモンスターを召還するためには手札を2~3枚消費することが多く、それに対して 突撃指令1枚さえあれば本来なら倒される自分のモンスターと相手モンスターを1、1交換でできます。
また、「スーガデッキ」や「儀式デッキ」は1度エースモンスターを破壊されると切り替えせないことが多いです。
さあ、ここで問題です。
突撃指令と似た効果を持つカードで道づれがありますよね??
道づれを採用していれば通常モンスターをこんなに採用する必要が無く、
効果モンスターを採用していろいろな効果を使えますよね・・・
では、なぜ道づれではなく突撃指令を採用しているのでしょうか?
2枚のカードの明確に差別化し、その上で突撃指令を採用している理由を考えてみてください。
答え合わせはこのシリーズの最後に発表します。
「アド損をしないデッキ」
前にも書いたことがありますが遊戯王デュエルリンクスは初期手札が4枚でサーチカードが少ないため、手札1枚がより重要です。
また、1度アドをとれば逆転することが難しいです。
つまり、アドバンテージを少しとり、自分がアド損しなければある程度勝てますww
そのためにアド損しないことを心がけています。
今回は1000字を超えたのでここら辺でいったん終わります
問題を是非考えてみてください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめ
PS:武藤遊戯さんが出現しましたね!!!